ちっちゃい頃の苺ちゃん!

まずは今朝の平湯から見た景色です!
山上にシュガーパウダーをかけた様な雪が
積もっています!この地点での気温は1℃
でした!
こんな朝から1日のスタートでしたが、今日も
たくさんのお客様がご来場されました!リピ
ーターのお客様も多く来られ、「ミモザちゃん
抱っこしたんですよ!」「苺ちゃん抱っこしま
した!」等、歴代のフォトスタジオの子達の
話題で賑やかでした!東京から来られたblog
の読者様でもあり、リピーターでもいらっしゃ
るお客様ともご挨拶ができたり、15年前から
いらっしゃるお客様もご来場され、懐かしい
お話しもできました!
さて今回はちっちゃい頃シリーズで苺ちゃん
を公開致します!

夜、私と寝ている苺ちゃんです。暑くなると布団
の中から出て来て首を枕にしてよく寝ていました!

泣き出すとこうやって掌の中でゆりかごをしてい
ました。すると・・・ピタッと泣き止んでいまし
た!

お昼寝の時間はいつもこんな感じでお腹の中に
入れてました。現在は無理ですが、お昼寝は私
の膝の上に乗って寝ています。今日もキッチリお
昼寝してました!そして寝起きにワンちゃん用の
チューインガムをカリカリしていましたよ!

これは生後50日位です。つぶらな瞳が可愛い苺
ちゃんですが、このおしゃぶりが現在のチューチ
ュー癖につながっているのかも知れません!
明日も学習発表会で頑張ってくれる苺ちゃんのご
紹介でした!
スポンサーリンク
Posted by クマ牧場スタッフ at
◆2015年11月01日00:38
この記事へのコメント
おはようございます(´ー`)ノ 昨日は東京も寒 くヒンヤリと冬の空気でした((>_<))今日から11月ですね〜更に今日は寒いようです!!…奥飛騨は、もしかして雪が降るかも…?!
「ちっちゃい頃の苺ちゃん!」本当にこんなだったんですね〜。人口哺育だった苺ちゃん、常にお父さんが傍で見守って育てたんですよね〜、掌のゆりかご♪お父さんの愛情をたくさん受けて大きくなって…こんなにもちっちゃかった苺ちゃんが今では立派にお父さんと一緒にショーをこなしてる…ヽ(´ー`)ノ...そんな風に思うと、なんだかちょっと胸にジーンとくるものがありました(/_・、)(泣)ウルウル 感動です(>.<)!!
人間と動物ですけど、人間以上にお父さんと苺ちゃん父娘には強い絆で結ばれているように思えます(*^_^*)
生後50日くらいのちょっと子熊っぽく!?なってきた苺ちゃん凄く可愛いですね〜(*^^*)この頃の可愛いおしゃぶりチューチューが…今のアクロバットチューチューに繋がっているわけですね(笑)( ´艸`)苺ちゃんの甘えん坊はもぅこの頃からでしょうかね〜(*^^*)??生まれてからずっとお父さんと一緒だから苺ちゃんは自分をクマとは思ってないでしょうね(笑)きっと眠る時もいつもお父さんが傍にいてくれたから今はお昼寝タイムは苺ちゃんが一番甘えん坊になるときかもしれないですね〜(^(エ)^)vさすがに掌のゆりかごは無理ですけど(笑)苺ちゃんがお父さんの膝に頭をのせて…くぅくぅ!?ぐぅぐぅ!?かな(≧∀≦)眠ってる風景が想像できます♪
今回も貴重な画像でほっこり優しいキモチになりました(^-^)
ありがとうございます♪
今日も牧場はたくさんのお客様で賑わうんでしょうね〜。苺ちゃんとの発表会またゆる〜い感じ!?(笑)で頑張って下さい。
それにしても、本当にどこでもドアがあったらな〜と、つくづく思っちゃいますヽ(´ー`)ノ
「ちっちゃい頃の苺ちゃん!」本当にこんなだったんですね〜。人口哺育だった苺ちゃん、常にお父さんが傍で見守って育てたんですよね〜、掌のゆりかご♪お父さんの愛情をたくさん受けて大きくなって…こんなにもちっちゃかった苺ちゃんが今では立派にお父さんと一緒にショーをこなしてる…ヽ(´ー`)ノ...そんな風に思うと、なんだかちょっと胸にジーンとくるものがありました(/_・、)(泣)ウルウル 感動です(>.<)!!
人間と動物ですけど、人間以上にお父さんと苺ちゃん父娘には強い絆で結ばれているように思えます(*^_^*)
生後50日くらいのちょっと子熊っぽく!?なってきた苺ちゃん凄く可愛いですね〜(*^^*)この頃の可愛いおしゃぶりチューチューが…今のアクロバットチューチューに繋がっているわけですね(笑)( ´艸`)苺ちゃんの甘えん坊はもぅこの頃からでしょうかね〜(*^^*)??生まれてからずっとお父さんと一緒だから苺ちゃんは自分をクマとは思ってないでしょうね(笑)きっと眠る時もいつもお父さんが傍にいてくれたから今はお昼寝タイムは苺ちゃんが一番甘えん坊になるときかもしれないですね〜(^(エ)^)vさすがに掌のゆりかごは無理ですけど(笑)苺ちゃんがお父さんの膝に頭をのせて…くぅくぅ!?ぐぅぐぅ!?かな(≧∀≦)眠ってる風景が想像できます♪
今回も貴重な画像でほっこり優しいキモチになりました(^-^)
ありがとうございます♪
今日も牧場はたくさんのお客様で賑わうんでしょうね〜。苺ちゃんとの発表会またゆる〜い感じ!?(笑)で頑張って下さい。
それにしても、本当にどこでもドアがあったらな〜と、つくづく思っちゃいますヽ(´ー`)ノ
Posted by 森のくまさん at 2015年11月01日 04:00
おはようございます♪
気温が1度ですか…それは寒いですよね。平湯の景色もすっかり冬景色ですね!凍結路は、怖いですね!チェーンとかしてたら大丈夫ですか?
先日のコメントでポラリス君が牧場に会いに来てくれてる、おはなしですが私も気味悪くない人ですよ!お父さんと同じでポラリス君以外の歴代熊さん達も来てくれてますよね。その子達の実家ですもの。私は仕事柄、不思議体験はよくあります。同僚達もたくさんあるらしいですから熊さん達も当然同じですよね~~!
苺ちゃん~~!服の中や掌ゆりかご、安心して泣き止むのでしょうねー☆やっぱり熊さん達も生まれた時は首や腰が座ってなかったりするのでしょうか?
苺ちゃんも抱っこしたかったです☆
気温が1度ですか…それは寒いですよね。平湯の景色もすっかり冬景色ですね!凍結路は、怖いですね!チェーンとかしてたら大丈夫ですか?
先日のコメントでポラリス君が牧場に会いに来てくれてる、おはなしですが私も気味悪くない人ですよ!お父さんと同じでポラリス君以外の歴代熊さん達も来てくれてますよね。その子達の実家ですもの。私は仕事柄、不思議体験はよくあります。同僚達もたくさんあるらしいですから熊さん達も当然同じですよね~~!
苺ちゃん~~!服の中や掌ゆりかご、安心して泣き止むのでしょうねー☆やっぱり熊さん達も生まれた時は首や腰が座ってなかったりするのでしょうか?
苺ちゃんも抱っこしたかったです☆
Posted by ベアー at 2015年11月01日 04:49
おはようございます。朝は寒いです。今日から11月ですね。
苺ちゃんの小さい頃の写真は可愛いですね。クマの父さんに抱かれての写真はまだ小さいなぁ…って思いました。
学習発表会頑張って下さい。
長野から応援してます。
苺ちゃん大きくなりましたね。
そしてご褒美のハチミツビスケットを食べさせて下さい。
ところで苺ちゃんはいつ頃からハチミツビスケットが好きになったのですか?
他のこぐま達の学習発表会のご褒美は何ですか?
苺ちゃんの小さい頃の写真は可愛いですね。クマの父さんに抱かれての写真はまだ小さいなぁ…って思いました。
学習発表会頑張って下さい。
長野から応援してます。
苺ちゃん大きくなりましたね。
そしてご褒美のハチミツビスケットを食べさせて下さい。
ところで苺ちゃんはいつ頃からハチミツビスケットが好きになったのですか?
他のこぐま達の学習発表会のご褒美は何ですか?
Posted by jboyfamily at 2015年11月01日 04:59
森のくまさんへ
おはようございます。
11月に入っていきなりですが、今朝の気温は平湯で
-3℃でした。
人工哺育で育てる子はいつもこんな感じです。いつも
一緒にいます。夜泣きをすれば起きてあやしたり、お腹
が空けばミルクを飲ませ、ご機嫌な時は遊んであげたり
で毎日、大変ですけどやはり可愛いですよ。苺ちゃんの
学習発表会は親子共演ですから!苺ちゃんの甘えん坊
ぶりは人工哺育を始めてからすぐかと思います。この様
な環境で育っていますので!
お昼寝は森のくまさんがご想像の通りだと思います。二
人で爆睡しています!今日も学習発表会!頑張ります!
おはようございます。
11月に入っていきなりですが、今朝の気温は平湯で
-3℃でした。
人工哺育で育てる子はいつもこんな感じです。いつも
一緒にいます。夜泣きをすれば起きてあやしたり、お腹
が空けばミルクを飲ませ、ご機嫌な時は遊んであげたり
で毎日、大変ですけどやはり可愛いですよ。苺ちゃんの
学習発表会は親子共演ですから!苺ちゃんの甘えん坊
ぶりは人工哺育を始めてからすぐかと思います。この様
な環境で育っていますので!
お昼寝は森のくまさんがご想像の通りだと思います。二
人で爆睡しています!今日も学習発表会!頑張ります!
Posted by くまの父さん
at 2015年11月01日 09:24

ベアーさんへ
おはようございます。
今朝は昨日よりも寒くなっていましたよ。奥飛騨の道路
除雪は、地元のプロの方達が24時間体制で行って下
さっているので走り易いですが、冬装備をしているから
と言って安心しているとスリップする事もしばしばありま
す。スタッドレスタイヤやチェーンを装着されていれば
走れますよ!
天国に行った子達もお盆の時期とかに遊びに来てくれ
ます。周囲の者に話をすると気味悪がられますが・・・
ベアーさんも普通の出来事ですよね。ちょっと怖い話し
になりますが、知らない人を見た時はさすがに私も嫌
ですけど。動物だったら平気です!こんなお話をすると
皆さんに怖がられるかも知れませんね。
クマの赤ちゃんは人間程ではありませんが、やはり頭
も腰もクタクタです。最初に触る時は息を殺す様に慎重
に接します。苺ちゃんは人工哺育でしたので、3月中旬
には日向ぼっこがてらお客様にお披露目していました。
短時間でしたけど。
おはようございます。
今朝は昨日よりも寒くなっていましたよ。奥飛騨の道路
除雪は、地元のプロの方達が24時間体制で行って下
さっているので走り易いですが、冬装備をしているから
と言って安心しているとスリップする事もしばしばありま
す。スタッドレスタイヤやチェーンを装着されていれば
走れますよ!
天国に行った子達もお盆の時期とかに遊びに来てくれ
ます。周囲の者に話をすると気味悪がられますが・・・
ベアーさんも普通の出来事ですよね。ちょっと怖い話し
になりますが、知らない人を見た時はさすがに私も嫌
ですけど。動物だったら平気です!こんなお話をすると
皆さんに怖がられるかも知れませんね。
クマの赤ちゃんは人間程ではありませんが、やはり頭
も腰もクタクタです。最初に触る時は息を殺す様に慎重
に接します。苺ちゃんは人工哺育でしたので、3月中旬
には日向ぼっこがてらお客様にお披露目していました。
短時間でしたけど。
Posted by くまの父さん
at 2015年11月01日 09:56

jboyfamilyさんへ
こんにちは。
クマの赤ちゃんは本当に小さいですよ。本当の
クマのお母さんは、大きな体で小さな赤ちゃんを
育てるのですから立派です!
午前中の学習発表会が先ほど終了しましたが、
jboyfamilyさんのご声援もあり大盛況でした!ハチ
ミツビスケットはもちろん食べさせてあげましたが、
今日はハチミツが多過ぎて苺ちゃんの手に付いて
しまい、その手で私の洋服にベタベタと触られてし
まいました!!苺ちゃんのハチミツビスケットは今
年の春からです。それまではノーマルでビスケット
を与えていましたが、椿ちゃん達のミルク用のハチ
ミツが無くなって、いつもと違う物を買って来たら味
が悪かった様で飲まなくなり、そのまま苺ちゃんが
頂戴する事になったのがきっかけです。基本的に
は学習発表会でお仕事をしているクマちゃん達は、
夕食の時だけデザートやスィーツを与えます。
こんにちは。
クマの赤ちゃんは本当に小さいですよ。本当の
クマのお母さんは、大きな体で小さな赤ちゃんを
育てるのですから立派です!
午前中の学習発表会が先ほど終了しましたが、
jboyfamilyさんのご声援もあり大盛況でした!ハチ
ミツビスケットはもちろん食べさせてあげましたが、
今日はハチミツが多過ぎて苺ちゃんの手に付いて
しまい、その手で私の洋服にベタベタと触られてし
まいました!!苺ちゃんのハチミツビスケットは今
年の春からです。それまではノーマルでビスケット
を与えていましたが、椿ちゃん達のミルク用のハチ
ミツが無くなって、いつもと違う物を買って来たら味
が悪かった様で飲まなくなり、そのまま苺ちゃんが
頂戴する事になったのがきっかけです。基本的に
は学習発表会でお仕事をしているクマちゃん達は、
夕食の時だけデザートやスィーツを与えます。
Posted by くまの父さん
at 2015年11月01日 11:51

こんばんは。補足ですが、こぐま達は1日何食食べるのですが、人間は3食ですが気になります。また熊は何歳で1人立ちするのですか?
Posted by jboyfamily at 2015年11月01日 18:22
こんばんは(^▽^)11月に入り…早々に−3℃とは寒ーーっいですね〜((+_+))サムッ 奥飛騨での真冬は相当な冷え込みでしょうね…(>.<)
かなり前になりますが、お正月休みに、豪雪の白川郷へ行きそこからずっと高山を抜けて奥飛騨のクマ牧場の道を通って来たことがあったんですが…(多分10年近く前だと思います…)この頃からずっとクマ牧場の前を通る度に気になっていて…(笑)今度こそ!今度こそ!と思いながら…何度となくスルーしちゃっていたんです〜実は(^^ゞそれから数年後に念願のクマ牧場にお邪魔するようになるわけなんですが…(^(エ)^)♪
それで、その白川郷へ行った年は本当に積雪が凄くて…帰りに通った牧場前の道R471…でしたか(・・?
表示されている気温がまさかの−13℃だったのを覚えています…。ビックリでした〜(゜o゜)!!確かあの道だったと思うんですけど…(^^ゞ違ってたらスミマセン。
話は変わりますが…苺ちゃん、ワンちゃん用のガムならばどんなものでも食べますか〜(^(エ)^)?先日持っていってみようと思って用意しておいたんですが忘れちゃったんです\(゜ロ\)大失敗。。。牛のアキレスのガムなんですけど…どぅでしょうかね!?
頂き物だったんですけど…うちのわんこ食べられないんでU´ェ`U…(笑)
次回苺ちゃんにと持っていってみますね♪(^(エ)^)ノ
かなり前になりますが、お正月休みに、豪雪の白川郷へ行きそこからずっと高山を抜けて奥飛騨のクマ牧場の道を通って来たことがあったんですが…(多分10年近く前だと思います…)この頃からずっとクマ牧場の前を通る度に気になっていて…(笑)今度こそ!今度こそ!と思いながら…何度となくスルーしちゃっていたんです〜実は(^^ゞそれから数年後に念願のクマ牧場にお邪魔するようになるわけなんですが…(^(エ)^)♪
それで、その白川郷へ行った年は本当に積雪が凄くて…帰りに通った牧場前の道R471…でしたか(・・?
表示されている気温がまさかの−13℃だったのを覚えています…。ビックリでした〜(゜o゜)!!確かあの道だったと思うんですけど…(^^ゞ違ってたらスミマセン。
話は変わりますが…苺ちゃん、ワンちゃん用のガムならばどんなものでも食べますか〜(^(エ)^)?先日持っていってみようと思って用意しておいたんですが忘れちゃったんです\(゜ロ\)大失敗。。。牛のアキレスのガムなんですけど…どぅでしょうかね!?
頂き物だったんですけど…うちのわんこ食べられないんでU´ェ`U…(笑)
次回苺ちゃんにと持っていってみますね♪(^(エ)^)ノ
Posted by 森のくまさん at 2015年11月01日 21:24
jboyfamilyさんへ
こんばんは。
子グマ達は時期にもよりますが、生後半年までは
朝昼夕の3食です。現在は朝夕の2食です。
野生のクマは3歳位で独立します。
こんばんは。
子グマ達は時期にもよりますが、生後半年までは
朝昼夕の3食です。現在は朝夕の2食です。
野生のクマは3歳位で独立します。
Posted by くまの父さん
at 2015年11月01日 22:48

森のくまさんへ
こんばんは。
奥飛騨の冬は厳しいですよ。毎日マイナスの世界
です。マイナス15℃位になる事もあります。熊牧場
前の道路は471です。地元の人は熊坂と言う人も
います。冬はあの勾配ですから凍結した場合、結構
危険ですが、凍結防止剤をたくさん撒くので慎重に
運転すれば大丈夫です。
チューインガムはお荷物になるかと思いますが、も
しご必要でなければお言葉に甘えさせて頂いても宜
しいでしょうか?苺ちゃん喜ぶと思います。ガムと言
えば、今日のお昼にたべさせてしまって買いに行くの
を忘れてしまいました!!
こんばんは。
奥飛騨の冬は厳しいですよ。毎日マイナスの世界
です。マイナス15℃位になる事もあります。熊牧場
前の道路は471です。地元の人は熊坂と言う人も
います。冬はあの勾配ですから凍結した場合、結構
危険ですが、凍結防止剤をたくさん撒くので慎重に
運転すれば大丈夫です。
チューインガムはお荷物になるかと思いますが、も
しご必要でなければお言葉に甘えさせて頂いても宜
しいでしょうか?苺ちゃん喜ぶと思います。ガムと言
えば、今日のお昼にたべさせてしまって買いに行くの
を忘れてしまいました!!
Posted by くまの父さん
at 2015年11月01日 23:06
