しんかんせんを食べるニセウ君!&帰宅途中のノンノちゃん!!
一雨毎にだんだん涼しくなってきました奥飛騨です!
今日のタイトル「しんかんせんを食べるニセウ君!」
いくらクマちゃんでも新幹線は食べられませんねー。
実は昨日、牧場ファンのくまったなぁさんから鳥取の
名産品「新甘泉」をちびっ子達に送って下さいました!
私は初めて見る品種でしたから箱を開ける時にワクワク
でした!
今日は代表してニセウ君が食べる様子をご紹介致し
ます!

美味しそうにガブッ!!ご馳走様でした!!
スタッフも試食を・・・と言う事でしたので私とクマのお
母さんで頂きましたが、かなり甘く水分も豊富な梨でした。
さすが鳥取は梨の名産地です!
そして次はノンノちゃんがフォトスタジオから帰宅する途中
の様子をご紹介致します!

歴代のメンバーもそうでしたが、寄り道が大好きなノンノ
ちゃん達です。

何か探しながら歩いている所です!
タイトルとは関係ありませんが、なでしこルーム前の階段
横にある百日紅(サルスベリ)の花がやっと咲き始めました!

他地域と比べると遅咲きです!!
今日のタイトル「しんかんせんを食べるニセウ君!」
いくらクマちゃんでも新幹線は食べられませんねー。
実は昨日、牧場ファンのくまったなぁさんから鳥取の
名産品「新甘泉」をちびっ子達に送って下さいました!
私は初めて見る品種でしたから箱を開ける時にワクワク
でした!
今日は代表してニセウ君が食べる様子をご紹介致し
ます!

美味しそうにガブッ!!ご馳走様でした!!
スタッフも試食を・・・と言う事でしたので私とクマのお
母さんで頂きましたが、かなり甘く水分も豊富な梨でした。
さすが鳥取は梨の名産地です!
そして次はノンノちゃんがフォトスタジオから帰宅する途中
の様子をご紹介致します!

歴代のメンバーもそうでしたが、寄り道が大好きなノンノ
ちゃん達です。

何か探しながら歩いている所です!
タイトルとは関係ありませんが、なでしこルーム前の階段
横にある百日紅(サルスベリ)の花がやっと咲き始めました!

他地域と比べると遅咲きです!!
スポンサーリンク
Posted by クマ牧場スタッフ at
◆2016年09月10日00:10
この記事へのコメント
こんばんは( =^ω^)
新甘泉が無事に届いてホッとしました。この品種は他県では作られていないと思われます。鳥取県オリジナルブランド梨ですょ!二十世紀梨は、あまりにメジャーになりすぎて、結構どこにでも出回ってますよね。なので、鳥取県で栽培されている梨の中で最も甘いと言われている新甘泉を、どうしても熊ちゃんやスタッフさん達に食べて頂きたかったんですョ♪こちらは収穫時期が早い品種らしく、扱いが終わっている所がほとんどでしたので、何とか見つけて送りました。赤梨なのに、食感は青梨という不思議な梨なんです。
ニセウ君、美味しかったかな~?何か真剣に食らいついてますね(笑)食事中のお写真を載せて頂き、ありがとうございます!くまの父さん&お母さんも美味しかったとのこと…そう言って頂けて嬉しいです!!!
あら、ノンノちゃん☆いかにも女の子って感じでかわいいですね♪お洋服と頭の飾りがオシャレ~★抱きしめたくなっちゃいます。
(o^ O^)シ彡☆
ピンク色の百日紅が街路樹として植えられている所があります。百日紅って、とっても綺麗だから好きですょ!そちらはこれからが見頃ですね~☆
何だか皆さん、懐かしの洋楽の話題になってますね。私もよーく聴いていた…というより、今も聴いていますょ‼ポップロック系ではなく、例えば、イエスとかボストン、レッド・ツェッペリンやディープ・パープル、更にはホワイトスネイクetc.はお聴きになってました?プログレやハードロックになっちゃいますけど。
(?_?)
新甘泉が無事に届いてホッとしました。この品種は他県では作られていないと思われます。鳥取県オリジナルブランド梨ですょ!二十世紀梨は、あまりにメジャーになりすぎて、結構どこにでも出回ってますよね。なので、鳥取県で栽培されている梨の中で最も甘いと言われている新甘泉を、どうしても熊ちゃんやスタッフさん達に食べて頂きたかったんですョ♪こちらは収穫時期が早い品種らしく、扱いが終わっている所がほとんどでしたので、何とか見つけて送りました。赤梨なのに、食感は青梨という不思議な梨なんです。
ニセウ君、美味しかったかな~?何か真剣に食らいついてますね(笑)食事中のお写真を載せて頂き、ありがとうございます!くまの父さん&お母さんも美味しかったとのこと…そう言って頂けて嬉しいです!!!
あら、ノンノちゃん☆いかにも女の子って感じでかわいいですね♪お洋服と頭の飾りがオシャレ~★抱きしめたくなっちゃいます。
(o^ O^)シ彡☆
ピンク色の百日紅が街路樹として植えられている所があります。百日紅って、とっても綺麗だから好きですょ!そちらはこれからが見頃ですね~☆
何だか皆さん、懐かしの洋楽の話題になってますね。私もよーく聴いていた…というより、今も聴いていますょ‼ポップロック系ではなく、例えば、イエスとかボストン、レッド・ツェッペリンやディープ・パープル、更にはホワイトスネイクetc.はお聴きになってました?プログレやハードロックになっちゃいますけど。
(?_?)
Posted by くまったなぁ☆ at 2016年09月10日 01:50
おはようございます(゚▽゚)ノ
日中はまだ残暑がありますが、朝晩はだいぶ秋の気配を感じるようになってきました♪空気がもぅ秋らしいです!!
今回は…ん?…
「しんかんせん(新幹線!?)を食べる〜?(・_・;?」どういうこと??(笑)とタイトルを見ながら…
答は、くまったなぁさんからのお土産だったんですねその名も「新甘泉」!!
私は始めて聞きました♪鳥取の名物品なんですね(^-^)v この文字だけ見ると…梨だとは分かりませんでした(^^ゞ とても甘くて美味しい梨のようですね(^▽^)ノニセウ君…丸ごといったのかな( ´艸`) ガブッと…、夢中で食べている様子が伝わってきます(゚(エ)^)v オイシイ〜♪ 美味しいお土産メンバー達も大喜びだったでしょうね(*^-^)ノ私も機会があったら食べてみたいなぁ〜( ´艸`)♪
そして、いつも可愛いくレディなノンノちゃん(*゚(エ)^)ノ
お仕事終えてお部屋に帰る途中の様子ですね!!
何を探しているのかな??
ノンノちゃん始めおちびちゃん達は、まだまだ興味あるものが いっぱいですものね〜(*^^*)
今シーズンも、まだちょっと先ですが、ちびちゃん達の初雪の出会い!?が楽しみですヾ(^▽^)ノ
なでしこルームのサルスベリ…青空とピンクのコントラストが綺麗れいですね〜(^.^)!!
我が家にもサルスベリがありますが、今年はもうそろそろ終わりですね〜、台風の影響やらで花もだいぶ散ってしまいました(^^ゞ 台風の後は散ってしまったお花だらけでピンクのじゅうたんみたくなってましたよ(´ー`)ノ
日中はまだ残暑がありますが、朝晩はだいぶ秋の気配を感じるようになってきました♪空気がもぅ秋らしいです!!
今回は…ん?…
「しんかんせん(新幹線!?)を食べる〜?(・_・;?」どういうこと??(笑)とタイトルを見ながら…
答は、くまったなぁさんからのお土産だったんですねその名も「新甘泉」!!
私は始めて聞きました♪鳥取の名物品なんですね(^-^)v この文字だけ見ると…梨だとは分かりませんでした(^^ゞ とても甘くて美味しい梨のようですね(^▽^)ノニセウ君…丸ごといったのかな( ´艸`) ガブッと…、夢中で食べている様子が伝わってきます(゚(エ)^)v オイシイ〜♪ 美味しいお土産メンバー達も大喜びだったでしょうね(*^-^)ノ私も機会があったら食べてみたいなぁ〜( ´艸`)♪
そして、いつも可愛いくレディなノンノちゃん(*゚(エ)^)ノ
お仕事終えてお部屋に帰る途中の様子ですね!!
何を探しているのかな??
ノンノちゃん始めおちびちゃん達は、まだまだ興味あるものが いっぱいですものね〜(*^^*)
今シーズンも、まだちょっと先ですが、ちびちゃん達の初雪の出会い!?が楽しみですヾ(^▽^)ノ
なでしこルームのサルスベリ…青空とピンクのコントラストが綺麗れいですね〜(^.^)!!
我が家にもサルスベリがありますが、今年はもうそろそろ終わりですね〜、台風の影響やらで花もだいぶ散ってしまいました(^^ゞ 台風の後は散ってしまったお花だらけでピンクのじゅうたんみたくなってましたよ(´ー`)ノ
Posted by 森のくまさん at 2016年09月10日 07:39
おはようございますヾ(^ー^)/
昨日の日中はかなり暑かった甲府ですが、最近は少しずつ日も暮れるのが早くなって来た感じがします☆「暑さ寒さも彼岸まで」ってことわざ、当たってますね☆★☆
さて今回のタイトル、しんかんせんを食べるニセウ君(´・ω・`)?はて?
あ~、牧場ファンのくまったなぁ☆さんからのちびっ子たちへのプレゼントの美味しそうな梨の銘柄なんですね♪「新甘泉」!初めて見る品種です。赤梨なのに、食感は青梨なんですか~?想像しただけでヨダレが出そうです(笑)
ガブッと迷うことなく食べている、ニセウ君の目が真剣ですwww
(^^)やっぱりちびっ子にかぎらず、クマちゃんの食事風景は癒されますね♪
フォトスタジオから帰宅途中のノンノちゃん!歴代のちびっ子と同様に、寄り道散歩はお約束(?)ですね☆ノンノちゃんも大人っぽい顔立ちになってきましたね♪去年の木へんチームの子たちと比べて、今年の北の国チームは成長が早い気がします・・・?
百日紅(サルスベリ)咲き始めましたか~☆山梨も山間部行かないとあまり目にしない植物です!ピンク色に咲かせる花が緑とのコントラストでとっても綺麗です♪
(≧∇≦)~♪懐かしの洋楽!イエス、レッド・ツェッぺリン、ディープ・パープル、ホワイトスネイクも懐かしい~♪POP ROCK系も勿論好きでしたが、HARD ROCKもプログレも好きですよ☆他にもレインボウやマイケル・シェンカー・グループ、キングクリムゾンとか聴いてましたよ♪・・・とマニアックでしたかね?
そういった面々から比べるとソフトですけど、やっぱり一番好きなのはザ・ビートルズなんです♪
90年代、日本の「王様」がツェッぺリンやパープル、クィーンの名曲を日本語で歌った時は大爆笑ものでしたね~?(ノ`ω´)ノ≡Зなんじゃそりゃっ!?
昨日の日中はかなり暑かった甲府ですが、最近は少しずつ日も暮れるのが早くなって来た感じがします☆「暑さ寒さも彼岸まで」ってことわざ、当たってますね☆★☆
さて今回のタイトル、しんかんせんを食べるニセウ君(´・ω・`)?はて?
あ~、牧場ファンのくまったなぁ☆さんからのちびっ子たちへのプレゼントの美味しそうな梨の銘柄なんですね♪「新甘泉」!初めて見る品種です。赤梨なのに、食感は青梨なんですか~?想像しただけでヨダレが出そうです(笑)
ガブッと迷うことなく食べている、ニセウ君の目が真剣ですwww
(^^)やっぱりちびっ子にかぎらず、クマちゃんの食事風景は癒されますね♪
フォトスタジオから帰宅途中のノンノちゃん!歴代のちびっ子と同様に、寄り道散歩はお約束(?)ですね☆ノンノちゃんも大人っぽい顔立ちになってきましたね♪去年の木へんチームの子たちと比べて、今年の北の国チームは成長が早い気がします・・・?
百日紅(サルスベリ)咲き始めましたか~☆山梨も山間部行かないとあまり目にしない植物です!ピンク色に咲かせる花が緑とのコントラストでとっても綺麗です♪
(≧∇≦)~♪懐かしの洋楽!イエス、レッド・ツェッぺリン、ディープ・パープル、ホワイトスネイクも懐かしい~♪POP ROCK系も勿論好きでしたが、HARD ROCKもプログレも好きですよ☆他にもレインボウやマイケル・シェンカー・グループ、キングクリムゾンとか聴いてましたよ♪・・・とマニアックでしたかね?
そういった面々から比べるとソフトですけど、やっぱり一番好きなのはザ・ビートルズなんです♪
90年代、日本の「王様」がツェッぺリンやパープル、クィーンの名曲を日本語で歌った時は大爆笑ものでしたね~?(ノ`ω´)ノ≡Зなんじゃそりゃっ!?
Posted by シャインマスカット at 2016年09月10日 08:10
くまったなぁさんへ
おはようございます。
連日、牧場ファンの皆様からお土産やプレゼントを頂いて
おりまして、ちびっ子達のディナーやデザートはかなり豪華
になっています。私は果樹の品種には詳しくないので珍しい
物をありがとうございました。1つ勉強になりました。
ちびっ子達は散策が楽しそうで色々と物色しながら歩いてい
ます!ちびっ子達は何をやっても可愛いですね~。
百日紅は飛騨地方でも民家の庭や街路樹で植林しています
が、名前に「スベル」が入っている為、受験生がいるお宅では
受験に滑るといけないと言う事で、伐採!と言う事もよく聞き
ます。人間が勝手につけた名前で伐採もチョッと可愛そうで
すね~。
懐かしいですね。かなり流行していました!
おはようございます。
連日、牧場ファンの皆様からお土産やプレゼントを頂いて
おりまして、ちびっ子達のディナーやデザートはかなり豪華
になっています。私は果樹の品種には詳しくないので珍しい
物をありがとうございました。1つ勉強になりました。
ちびっ子達は散策が楽しそうで色々と物色しながら歩いてい
ます!ちびっ子達は何をやっても可愛いですね~。
百日紅は飛騨地方でも民家の庭や街路樹で植林しています
が、名前に「スベル」が入っている為、受験生がいるお宅では
受験に滑るといけないと言う事で、伐採!と言う事もよく聞き
ます。人間が勝手につけた名前で伐採もチョッと可愛そうで
すね~。
懐かしいですね。かなり流行していました!
Posted by くまの父さん
at 2016年09月10日 08:47

森のくまさんへ
おはようございます。
四季が暦通りにまわってくれれば安心です。
新甘泉は甘くてジューシーでしたよ。鳥取は昔から梨の
名産地ですからね。さすがです!
ちびっ子達は美味しい物を食べている時は名前を呼んで
も振り向きません!ただ苺ちゃんは「苺!美味しい?」と
聞くと口をモグモグさせてこちらを向きます!
ノンノちゃん達が初雪を見た時のリアクションはどんな感じで
すかね?
奥飛騨は百日紅の開花は遅咲きです。牧場の木は栄養が
少ない為か微妙に花が少ないです。それでも綺麗に毎年
咲いています!
おはようございます。
四季が暦通りにまわってくれれば安心です。
新甘泉は甘くてジューシーでしたよ。鳥取は昔から梨の
名産地ですからね。さすがです!
ちびっ子達は美味しい物を食べている時は名前を呼んで
も振り向きません!ただ苺ちゃんは「苺!美味しい?」と
聞くと口をモグモグさせてこちらを向きます!
ノンノちゃん達が初雪を見た時のリアクションはどんな感じで
すかね?
奥飛騨は百日紅の開花は遅咲きです。牧場の木は栄養が
少ない為か微妙に花が少ないです。それでも綺麗に毎年
咲いています!
Posted by くまの父さん
at 2016年09月10日 09:27

シャインマスカットさんへ
おはようございます。
飛騨も先日までの暑さは何処へ?みたいな感じです。
通勤にハーフパンツを履いていますがそろそろ無理に
なって来ました!
私も始めてしんかんせんを知りましたが、品種改良で
果樹も色々な物があるんですねー。良い勉強になりま
した。味の美味しさはニセウ君の表情を見て頂くとよく
お分かりかと思います!
いつの間にかチョッとお嬢さんになったノンノちゃんです
が、今年のメンバーは早生まれの子が多かったのが
大きさの理由です。
遅咲きのサルスベリも綺麗に咲いています!これから
の季節はキンモクセイも咲きますよね。私はキンモクセイ
の匂いが好きです。
懐かしいバンド名がずらずらと・・・・。ですが邦楽でも
好きなバンドがありました!ビートルズは生活のどの
シーンでもマッチするので不思議ですねー。
おはようございます。
飛騨も先日までの暑さは何処へ?みたいな感じです。
通勤にハーフパンツを履いていますがそろそろ無理に
なって来ました!
私も始めてしんかんせんを知りましたが、品種改良で
果樹も色々な物があるんですねー。良い勉強になりま
した。味の美味しさはニセウ君の表情を見て頂くとよく
お分かりかと思います!
いつの間にかチョッとお嬢さんになったノンノちゃんです
が、今年のメンバーは早生まれの子が多かったのが
大きさの理由です。
遅咲きのサルスベリも綺麗に咲いています!これから
の季節はキンモクセイも咲きますよね。私はキンモクセイ
の匂いが好きです。
懐かしいバンド名がずらずらと・・・・。ですが邦楽でも
好きなバンドがありました!ビートルズは生活のどの
シーンでもマッチするので不思議ですねー。
Posted by くまの父さん
at 2016年09月10日 09:52

こんにちは(゚▽゚)/
なしですか。私は20世紀が大好きな品種で出るたんびに食べています。
幸水と豊水もありますがあれは、みずみずしくて余り好きじゃないタイプですね。
ノンノちゃんの帰り道何かいいことありますように?
なしですか。私は20世紀が大好きな品種で出るたんびに食べています。
幸水と豊水もありますがあれは、みずみずしくて余り好きじゃないタイプですね。
ノンノちゃんの帰り道何かいいことありますように?
Posted by jboyfamily at 2016年09月10日 15:36
jboyfamilyさんへ
こんにちは。
梨です。私が子供の頃は20しか食べた事がありませんでした。
最近は農産物も研究と工夫、ご苦労もされていらっしゃいます
ので様々な品種がありますね。美味しい物が増えるのは良い
です!!
ノンノちゃんは帰ってからディナーの時間でした!!
こんにちは。
梨です。私が子供の頃は20しか食べた事がありませんでした。
最近は農産物も研究と工夫、ご苦労もされていらっしゃいます
ので様々な品種がありますね。美味しい物が増えるのは良い
です!!
ノンノちゃんは帰ってからディナーの時間でした!!
Posted by くまの父さん
at 2016年09月10日 16:31

こんにちは。今回は鳥取県より「しんかんせん」という名菓が届いたというオチかと思いきや、美味しそうな名果実だったという…因みに信州にも林檎パイ、クルミパイなどあります。さ~て、高3時代の文化祭で知り合いから頼まれ、急きょディープパープルでキーボードを演奏したのを思い出します。また、エイジアも良かったなぁ。80年代は洋邦とわず、イルカの妹募集でデビューした沢田聖子と浜田省吾は今でも聴きます。 え~人間より成長早いクマちゃん、生誕約7ヶ月の今、興味津々で動きまわっている。
Posted by bear ring at 2016年09月10日 16:33
bear ringさんへ
こんばんは。
信州も美味しい果実がありますね。リンゴはもちろんですが
プラムとかもありますよね。
高校の時のブラスバンドの顧問の先生が、演奏会の時に
Beatlesの楽曲を必ず1つプログラムに入れていらっしゃい
ました!
聖子ちゃんのライブは3年前に石川まで行って来ました!!
リクエストライブ最高でした!
こんばんは。
信州も美味しい果実がありますね。リンゴはもちろんですが
プラムとかもありますよね。
高校の時のブラスバンドの顧問の先生が、演奏会の時に
Beatlesの楽曲を必ず1つプログラムに入れていらっしゃい
ました!
聖子ちゃんのライブは3年前に石川まで行って来ました!!
リクエストライブ最高でした!
Posted by くまの父さん
at 2016年09月10日 23:32
